![]() |
|
キョウコノゴロ… | TOP |
○9/19 |
お久しぶりです。いや〜まだまだ暑い日が続きますね〜さすがに朝晩は涼しくはなってきていますが。最近はサイトの更新もまた滞ってきており、焦っていた
キョウコノゴロ…なんですが、実は当サイトのトップページでもバナーのみで宣伝をしていた、大躍進中のガールズ・クロッシングブランド
[TigerLiliy]様と[hellbent design]とのコラボレーションブランド【dedew】がとうとう秋から店頭販売となる見込みがでてきました! 春には【dedew】用のタグと下げ札、DM等が完成していたんですが、お互いに忙しくて肝心のテキスタイルデザインがなかなか出来ないわ、打ち合わせではお互いに主張を譲らず、だんだんとヒートアップして修羅場と化すわ…^^; のすったもんだ(死語)の末にようやくデザインが完成! 今度はそのデザインを、バッグ、ポーチ、ペンケース、ブックカバー、CD/MDケース、コースター等のパターンに落とし込む作業にみっちり一週間を費やし、そのデータを今回、商品化に協力していただいたアメリカン・クラッシック様の工場で従来のプリント方式とはまったく違った方法でプリントしてもらい、そして先日、ようやくプリントされた生地が完成しました!! 工場から郵送されてきたテキスタイルデザインの感想は一言で表現すると『完璧です!スバラしすぎます!(村西調で…)』。 【dedew】のいままでにないテキスタイルデザインは見る人によってはアバンギャルドで冒険的に見えるかもしれませんが、商品化された暁にはかなりの自信作となることでしょう! ただ今、【dedew】のサイト作成及び、商品制作中。 次号のキョウコノゴロではどこまで進行して報告できるのか? お楽しみに!! |
○8/27 |
盛り上がり真っ最中!4年に一度の“平和の祭典”アテネ・オリンピックを見ている皆さんも日頃、「日本人としてのアイデンティティ(そんなのある の?)」を意識しなくても、この時期ばかりは「ナショナリズム(大和魂)大爆発!!」で寝不足の毎日なのではないでしょうか?と、書いている僕も実はアテネ・オリンピックでの日本人選手の大活躍!そしてメダルラッシュ!の影響で、かなり寝不足のキョウコノゴロ…です。と、先日、アテネ関連での某テレビ 局の番組のあるコーナー内、某アナウンサーが20代後半くらいの男女に街頭インタビューで「さぁ!アテネはどこでしょう?」という質問を受けていた男女 カップルは『え〜っ!たぶんここかなぁ〜』と南アメリカのバハマ諸島辺りを指さしていました…滑舌のフニャフニャな『たぶんここかなぁ〜』の一言で括られたギリシャ・アテネの皆さん、ほんとに本当にスイマセン!彼らも決して悪気があって答えたのではないんです。ただ、日本の教育や彼らが間違った返答を してもきちんと指摘しない(できない?)親たちや見本となる大人達が間違っているだけなんです。。。 と、そんなインタビュー番組や、『街頭で群がってしか行動できない輩(そんな輩を皮肉ったTシャツはこちら)』を見て『イラッ!』きたのでちょっとだけ書いてみたキョウコノゴロです。。。 |
○8/10 |
あ〜 もう八月も中頃、お盆の時期となってきましたね。皆さん、夏バテせずに元気に過ごしていますでしょうか?僕は最近、夏バテ気味です。よってこの8月は『意識的健康バカになってみよう!月間(で きるだけ…)』と題して実施しております。どんな事をしているのかというと、冷房の効きすぎた部屋にはなるだけ意識していないようにし、設定温度も 2度ほどあげ…入浴の際にも足湯をして汗がにじみ出てくると今度は半身浴に移り体中から汗を吹き出させます(入浴後は気分爽快!)。運動面では階段の使用頻度を上げて、腹筋、 背筋、腕立て、膝あげ運動…そこまでしたらもちろん口に入れるものにも気をつかいます。ドリンクはリンゴ酢のウーロン茶割や、きなこ黒ごま牛乳…食事は油系を控え、米は玄米食にし(一ヶ月前から)腹八分目と…ガンバって意識してしているつもりでいます。まあ、思い立ってすぐに実行できる範囲内だけなん ですがいざ、行動に移してみるとやはり難しいですね〜。先ほど書いた実行例を行動中でも「ウッ、邪魔クサっ!」と思ってしまう。いかに普段、意識して些細な健康管理さえしていない毎日を送っているのか!と改めて思ってしまう“キョウコノゴロ”でした(ハァ〜)。でも、この時期で一番必要なモノはやっぱ り『睡眠』なんでしょうね。。。 |
○7/24 |
どうもです。ここに書き込むのも久々です。こんなにブランクを空けるつもりは無かったのですが、忙しさに流されて日にち感覚が最近ズレております^^; そうそう、約一週間ほど前になるんですが、京都の祇園祭り(宵やま)へ行ってきました。
いや〜、凄かったですね〜!って何が凄いかといいますと、翌日の 祇園祭りの本チャンにそなえ京都市内では各地区ごとに[山・鉾(やま・ほこ)]と呼ばれる車輪のついた大きな神輿が街を練り歩くのですが、この[山・鉾]の装飾が色んな種類があるんです。ヨーロッパ(中近東より)から輸入された、何百年の前の織物で着飾っているモノや僕の大好きな人物、「役行者」等身大よりもほぼ小さめの人形が立っている[役行者山/えんのぎょうじゃやま]。中にはからくり仕掛けの大きな[カマキリが動く[蟷螂山/とうろうやま]なんかもあり、さながら「移動美術館」的な感じなんです。残念ながら祇園祭当日は行けなかったんですが、僕的には京都の歴史あるお祭りの雰囲気を直に感じられたたけでも嬉しかった夜でした^^ しかし、なぜ、お祭りにはヤンキー系、ギャル系がうようよと湧いて出てくるんでしょう…^^; |
○7/05 |
最近、ニュースでまたもや小学生を殴打する事件が増えてきているみたいで、凄く腹立たしい。 先日も公園で遊んでいる児童を60歳代の男性が棒で殴打し、小学生数人が怪我を負う事件が起きたばかり。 なんで、暖かくなってきたら(気候の関係もあるらしい…)このような事件が多発するの??? 怪我を負わせた加害者は殴打する相手を自分よりも弱者とはっきりと認識してこのような行為に及んでいるのだから、いくら精神的に問題があったとしても、明らかに確信犯であるのだから絶対に許されるべきではないはずだ。本当によく使われるコトバだが今の時代、被害者が不利(損)な状況になる。この7月11日に行われる選挙に向け“中身(内容)の無い”街頭演説や他党に対する重箱のスミを突くような罵倒を浴びせる時間があるのなら、被害者や抵抗出来ない子供や身寄りの無い老人、身体に傷害を持つ人、母子、父子家庭等が直面する意見や問題を見聞きし対話し、具体的な措置や対処をしなければいけないのではないかと思う。 こんなこと小学生でも考える意見だが、そんな〈アタリ前〉が出来ない日本だから本当に情けない… |
○7/03 |
最近またバタバタでこのページの更新も怠ってしまっている…近日中にガンガン書き込む予定! あえとりず…じゃなくて、とりあえず、書いてみました。。。(オモロないんじゃ〜) |
○6/25 |
最近は、全然新しい“音”を聞いていない。一番新しいのではフランスのユニットで[mellow]のセカンドぐらい。。。 しかし、[mellow]は大当たりでした。コ洒落た[pink floyd]みたいな感じでオシャレバカみたいな感じにならず適度な浮遊感が心地よくて仕事をしながら何度リピートしても飽きない“音”です。しかし最近のおフランス勢は良い音を出す人達が多い!さすが、[pink floyd]や[king crimson]にデビュー当時から絶大な評価を与えた国だけはあります。しかし、初期の[pink floyd]なんか今聴いてみても全然古くなくて、若い人達からは逆に凄く新鮮に聴こえるんではないでしょうか?アルバムによっては凄くアコーステッィク色が強いモノがあればエレクトロ色も強い音…など、『プログレ=訳わからん音』とは思わずに、喰わず嫌いは無しで聴いた事がない人は是非、、聴いてみてください。 以下のアルバム(CD)をオススメします。 |
A SAUCERFUL OF SECRETS (神秘) / 1968年 |
MORE (モア) / 1969年 |
UMMAGUMMA (ウマグマ) / 1969年 |
ATOM HEART MOTHER (原子心母) / 1969年 |
MEDDLE (おせっかい) / 1971年 |
OBSCURED BY CLOUDS (雲の影) / 1972年 |
THE DARK SIDE OF THE MOON (狂気) / 1973年 |
WISH YOU WERE HERE (炎〜あなたがここにいてほしい) / 1975年 |
○6/20 |
結局、[七人の侍]は見れなかった…こういうのって、なんか凄く悔しくて変な書き方ですが、返却するのが惜しくて悔やまれます。 ところで、二日前なんですが京都のY.M.T.さんに打ち合わせに行く途中、ある男性が3人組の若い男の子にコツかれていたので、無視しようとしていたんですが、どうしても視界に入ってきたので思わず止めに入りました。で、経過を聞いてみると実情は絡まれていた男性が先に暴力を振ったらしく、暴力を振られた3人組の一人は首を引っかかれて出血していました。で、お互いにの意見を聞いていてもラチがあかないので警察へみんなで仲良く(?)行きましょう!と話していたら、絡まれていた男性が突然、走って逃げ出したのです!一同唖然… 結局、そのまま一同解散!とあいなりました…(苦笑)。皆さん、威勢がいいのも結構ですが、もう少しお互いをいたわりあってピースフルな気持ちで過ごしていきましょうね。。。しかし、あれだけ周りに人が大勢いたし、すぐ横のレコード店のガードマンもその現場を見ていたのに全然、知らん顔には「あら、まぁビックリ!!」でした^^; やはり、「障らぬ神にたたりナシ…」が 利口な生き方なんでしょうか… |
○6/15 |
しまった〜!レンタルしてまだ見ていないDVD[七人の侍]を思い出した!しかも明日返却だ!と、いって、もう3回ほど見ているので別に見なくてもいいといえばいいのだが、やはりDVDのキレイな画面で見たい!というのが本音。。。全編モノクロ画面の映画だけどDVDなりの発見があるのかなぁ〜? 何より今日、無事に見れるかなぁ〜。 |
○6/13 |
今日、POP DESIGN T-SHIRT【Brownies】のご注文ページを更新しました。このブランドは【hellbent.tv】とは、まったく正反対の〈ノーコンセプト〉で開始したブランドで、【hellbent.tv】での「制約のあるデザイン」以外の自分が以前から興味のひとつにあった、アメコミ風デザインで「ありそうでなかった簡潔なデザイン」を狙って開始しました。 【Brownies】もおかげさまで好評で、特に年齢問わず女性からのご注文が多く、リピーターの方もちょくちょく増えて、素直に嬉しい限りです^^ ただ、お客様の中で「ご注文の仕方がめんどうくさい…」という意見もあったので今回、少しだけ改良してみました。 将来的にはキッズサイズもご注文できるように変更しますのでお子様をお持ちの方もお楽しみに!! |
○6/12 |
ようやくTシャツ本番の季節となってきたキョウコノゴロ…みなさんいかがお過ごしでしょうか?… と、こんな書き出しになりましたが、ここに書き込んだ後、読み返してみる度にいつも思うのが「俺の文章って面白くないよなぁ〜」とつくづく思うキョウコノゴロ…でもあります。これでも、文章を書くのは苦手ではないんですよ、高校2年の夏休み読書感想文コンクールでは学校内1位にもなったし、仕事でのコピーのリライトなんかもやってますしね。でも、なんていうんでしょう〜…自分の日常の事をいざ、書くという「行為」になると全然オモシロおかしく表現出来ないんですよ!ボキャが貧困といわれればそれまでですし確かに忙しさを理由に全然遊びにもいってません。要は自分の日常の事を書くのが苦手なんでしょうね。そういや夏休みの日記なんか『朝起きた、朝ごはんたべて遊びにいって晩ごはん食べて寝た!』で、40日間通したような記憶があります(最悪!)最近では会話でも思っている事という事がアベコベになっていたりロレツが回らなくて友人にツッコまれたりね。。。「考える」という行為は明らかに学生時代よりも確実に勉強量は多いのにね〜… って、自分自身に対する愚痴だけでシメて、これを読んでいただいた方々、ごめんなさい! |
○6/06 |
いや〜、今日は蒸し暑いですね〜。。。 本日、ようやくプレゼントのページができました。といっても本当はリニューアルオープンした4/22から5月末までに企画する予定だったんです〜、それがこんなに遅れてのリニューアルプレゼント企画となってしまい、中には「プレゼントを楽しみにしてるんですが?」のメールも頂いたりと本当にご迷惑をおかけしてゴメンなさいでした! これに懲りずにドンドンとプレゼント企画などをしていきたいと思っているんで応援ヨロシクです。 |
○6/02 |
最近、また幼児虐待関連のニュースが多くなってきて、それを目にするたびに凄く辛くなりそれと同時に怒りややるせなさを感じる… 先日の大阪で起こった双子のお子様をもつ事件でも思うのですが、ただ単に『親になった人』の育ち方だけの問題ではなく、今回の事件を上げるなら国や地域からの、『ある障害やハンデをもつ家庭に対してのフォローや援助』が本当に無さ過ぎると思う。子育てに対する親としての精神的不安は親になった本人しかわからないし子供自身の性格(もちろん性格形成は親次第ですが)にもよるものもあるので一概に『幼児虐待』について攻撃をするつもりなないが、行政や地域、マスコミなどは親がなぜ、そこまで暴力を振るわなければならなかったのか?なぜお腹を痛めてまで生んだ我が子を死ぬまで虐待してしまうのか…の、そこまで至った背景を分析し、学んでいかないとこの手の事件は絶対に少なくはならないのではと思います。 僕自身も含めて、みんな自分自身に精神的余裕がない人が多いのかな… |
○5/28 |
約一週間ぶりの書き込みです。 当サイトは5/25にようやくサイトオープン三年目を迎えることができました。 このサイトを通じて本当に様々な人たちや、出来事に遭遇できた事、そして購入して頂いたお客様等からの感謝や励ましのメール、各ショップさまからの叱咤激励や企画への参加などなど… 本当にこのサイトをしていなければめぐり合わなかった人達や出来事ばかりでした。で、こんな時に思うのが「あれこれ考える事よりも先に行動(アクション)を起こすことの大事さです。 ほんとに月並みな言葉でしか表現できなくて申し訳ないのですがもう一度改めて皆さんに感謝いたします。 そしてこれからもなんだかんだと色々と関わっていただければと思います。 と、本当は25日にきちんと書き込みをしたかったのですが、各イベントや企画の参加のために只今、大量のTシャツの作成等に追われサイトでの告知ができませんでした。 で、25日前後に「3年目突入!ありがとうキャンペーン」(ベタやなぁ〜)と題してプレゼント企画も告知するつもりでした。 ですので合間を見てプレゼント告知を行なう予定ですので、ご期待ください! とりあえず考えているのは、当デザインTシャツを「3枚から5枚ぐらいはプレゼント出来たらなぁ」と考えております。 僕個人の希望としてはプレゼント用だけにデザインした特別Tシャツが出来たらベストかな?と密かに思っております…が、どうでしょう? |
○5/21 |
昨日はhellbent designがロゴデザインを担当した、大阪・南船場のディスコ【PLATINUM】のオープニングパーティに行ってきました。 当日は台風2号の影響で大雨… もちろん自分が経営者という訳ではありませんが、やはりロゴデザインから関わらしていただいているのですから、もしお客さんの入りが悪かったら自分の責任かも…と雨の中とぼとぼと通い慣れた道を歩いていると… なんと!道路までお祝いのお花があふれ返り、入り口付近には黒山の人だかりなのが遠くからでも見えるではありませんか!ディスコとして西日本一、二を争うキャパをもつフロア内はゴージャス感、開放感がとても気持ちよく、当日はファッションショーやライブも開催(踊っていると雪が降るんです!)され、大盛り上がりでした。最高潮に盛り上がったフロアの中でウーロン茶を飲みながら、自分のした仕事の大きさとそして責任の重大さを再確認。。。 同時に大きな仕事をやり終えた達成感もシミジミと味わえました。改めて、この場を借りて【PLATINUM】関係者様には厚くお礼を言わせていただきたいと思います。そしてとりあえずご苦労様でした!ちなみに、当日は星野仙一阪神前監督、島田伸助さん、太平サブローさんなどがお見えになりました(ひぇ〜!) ご近所の皆さん、そして大阪に遊びに来た方などぜひ行ってみてください。 ちなみに一緒に行った【tigerLily】さんはフロアでは終始踊り狂い取材をしに来たTVカメラを独占し、【PLATINUM】初のお立ち台ダンサー第一号となりました…(おいおい^^;) |
○5/16 |
ようやくここに書き込める余裕がでてきました!と、いうのも5/20(木)に大阪・南船場にオープンする大型ディスコ【PLATINUM】様のロゴデザインからポスター、チラシ飲食チケットなどの販促物などを含めてほとんどデザインさせていただいていたからなんです。 しかも翌日、版下データ納品という状況の中で我が愛しのパートナーであるMacG3(よう、頑張ったねぇ…)がクラッシュしてしまい、半泣きの気持ちを押え半ばヤケクソでPowerBookG4をその日に購入…よし!これでもう、メモリの心配なんかしなくていいんだ〜!と、勇み足で帰宅。いざ起動!お〜なんかスッ、スゲ〜!と関心しつつ起動画面をしばしみていたんですが、まったくOSが違うためにまたもや奮戦…戸惑いながらも翌日、無事にデータ納品でけました。 と、なんだかんだと実は忙しくしていたんです… おかげで小物系コラボブランド【dedew】も停滞気味でプリント関係者の方々にもご迷惑をおかけするは、肝心のTシャツのショップ先納品も遅くなるはで…この場を借りて関係者様にご迷惑をおかけしたことをお詫びしたいと思います。 |
○4/22 |
本日、無事にサイトの全面リニューアル出来ました! いざ、リニューアルするにあたって改めて思った事はもっと、きっちりと基本から作成すべきだと反省する部分が多かったことでした。 |
TOP |